歩み vol 0


前へ

目次

No9 こぼれ日 02/04/28
No8 大発見 02/04/20
No7 土 02/04/14
No6 忘れていました 02/04/05
No5 No5 ひょうきんたろ登場 02/03/31
No4 春の日 02/03/27
No3 田植えの時期が、やってきた 02/03/24
No2 大失敗  02/03/18
No1 masa&kazu初参加  02/03/10

本文

No9 こぼれ日 02/04/28

竹林の
降り積もらせし
年月を
踏み鳴らしつつ
こぼれ日の中

ひょうきんぼさんの話に出ていた島津氏の墓を訪ねてみました
記憶と違ってきれいに整備されていました
佐土原城資料館(鶴松館)へも行ってきた
ガイドさんが、親切に詳しく説明してくれました。
ひょうきんぼさんの話を裏付けることも沢山聞きました。
郵便局前の阪本商家資料館にも足を伸ばしました
ここでも親切なガイドさんに佐土原の歴史を教わりました。
そして、我がふるさとに自信を持ちました
ガイドさん達どうもありがとうございました。
資料をいただきました
整理してすこしずつ乗せていきたいと思います

No8 大発見 02/04/20

ついに見つけました
知っていましたか。
ここは、佐土原生まれなら覚えていたほうが良いでしょう。
こんなところを探していました
都会から帰ったとき、ここで都会の汚れを落としてください。
観光化した京都の嵯峨野など目ではない
佐土原の役人も味なことをやってくれます。
数年前には、人も通れない山道でした。
散歩道になっていたのですね。
目にやさしい緑
ホトトギスの声
蛙の声
降り積もった落ち葉
静かな足音
映りの悪いカメラで撮ってきました。

No7 土 02/04/14

おまえは、おしゃべりだ
風や水の流れでかたる。
ささやくように、そして時に、叫ぶ
生ける物みな、おまえの言葉に耳を傾ける
一心不乱に。そして、従う
おまえが、やさしくするところに集まる
おまえに逆らえは、しない
でも、私には、わからない
おまえの言葉が
私は、もうおまえのお気に入りでは、ないのだろうか
遠い昔におまえを怒らせたのだろうか
遠い昔に戻れるのだろうか


少しずつメールをもらえるようになりました。嬉しいです。
新しくひょうきんたろうさんも参加してくれました。
ATU君も絶好調のようです。頑張ってくださいね。

No6 忘れていました 02/04/05

ボケが、始まったのでしょうか。
全く忘れていました。
ホームページを修正していました。
間違ってクリックしてしまったのです。
どこへ、飛んだと思います。
もう、半年近く書き込みをしていませんでした。
書き込みをしていてくれている人が、いたのです!
そうなんです。
掲示板(公開用) が、あったのですね。
借り物なので、使い方が、よくわかリませんでした。
で、そのままになっていました。
さて、だれでしょう。これを使いこなしているのは。
せっかくの機能ですから、使わないと損ですよね。
確か携帯電話からもアクセスできると聞いています。
勇気のある人は、書き込んでください。

No5 ひょうきんたろ登場 02/03/31

びっくり
大の大の大作が、届きました。
さて、誰でしょう。
あまり大きすぎて、一度には、掲載しきれません。
少しずつ乗せていくつもりです。
内容もぐんと重みのあるものです。
もう、だれが、書いているかわかった人もいるでしょうね。
応援してくださいね。
今回は忙しくて、少しだけです。
でも、宮崎にこんな人が、いたなんてはじめて知りました。
勉強になりますね。

No4 春の日 02/03/27

春の日よ
おまえは、神か。それとも神の力を持つものか。
生ける物すべておまえにひれ伏しおまえに従う。
古きコートを脱ぎ捨て緑の衣をまとう。
茶色の大地、今朝には、緑のじゅうたんとなる。
皆おまえを歓迎する。
小鳥のさえずり、昆虫の羽ばたき。
私もおまえの子。
大地の子。
長久の昔から、定めのごとく。

No3 田植えの時期が、やってきた 02/03/24

私が,ふるさとの香を感じるのは,田植え時期の土の匂い。
それと稲刈りの草いきれだ。
どんなにおいなのだろう。文章には,言い表せない。
田の中に入れた足に絡まる暖かい土。
ふるさとに帰ったと実感するときだ。
まだ私は,大地から離れきっていない。
子供のように土遊びがしたい。
いつの日にか、完全に土から離れるだろう。
仕事が社会が、そして家庭までが,私を引き離そうとする。
私は,頑固だ。いや、いつまで頑固でいられるだろう。・・・・

No2 大失敗  02/03/18

今回は,データーを消してしまうという失敗をしました。
丸一日画像が,表示されなかったはずです。
誰か気づきましたか。 だれも気づかなかったかな。
よかったような。寂しいような。これくらいの失敗は,いつものこと
失敗ついでに、少しページをいじりました。
3ページ増やしました。それと、画像が,大きすぎたようです
圧縮率を上げて,小さくしました。少し開き方が,早くなったかもしてません
画質は,それほどかわらないと思うですが??もう少し軽くした方が,良いでしょうか??どう思いますか
嬉しいことも有りました。新メンバーの投稿です
さて誰でしょう。のぞいてくださいね

No1 masa&kazu初参加  02/03/10

嬉しいメールが届きました。
頑張ってくださいとのことでした
こんな人たちが、見てくれたのですね。
だれだと思いますか。
皆の知っている人です
まだ若いです.
このホームページに参加してくれるようにお願いしました
    どんな趣味を持っているのでしょう
ぜひ投稿を期待したいです。
その人は、masa&kazuざんです。.

前へ